勉強ブログ

勉強ブログです!

今日のこと(2021/05/04)

自宅学習

資格勉強

  • ITパスポート

システムの構成のことでした。

データ処理の方法として、一台が集中的に処理する方法と分散式の方法があります。それぞれのメリット・デメリットがわかりました。

仮想化のこともありました。僕のMacBookでやっていることでした。LinuxやWindows10を使えるようにしています。

 

  • 基本情報

基本回路を組み合わせた論理回路のことでした。

以前やったandやorの否定のことです。nandとnorです。また、新たにeor(xor)というのが出てきました。

nandとnorはandとorの真理値が真逆になることです。

nandだと、両方falseでtrueになりますが、それ以外は全て結果がfalseになります。

tはtrue、fはfalse。

t:t=f

t:f=f

f:t=f

f:f=t

 

norだと、両方falseでtrueになりますが、それ以外はすべて結果がfalseになります。

t:t=f

t:f=f

f:t=f

f:f=t

 

eor(xor)は、なぜこのようになるのか原理はわかっていませんが、真理値表だけは覚えました。

両方ともtrueや両方ともfalseの時はfalseになります。それ以外はtrueになります。

t:t=f

t:f=t

f:t=t

f:f=f

 

第3章を解きました。

まだわかりやすかったので、ほとんど合っていました。しかし、わかっていたのに、選択ミスをしているのがありました。気をつけるようにしたいです。

 

プログラミング

NetBeansでのやり方がよくわからないね。コンパイルするのとちょっと違うようになってるみたいですね。

NetBeansでできるものとできないものがあるね。

 

課題作成の続きをやっていました。ちょっとしかやっていないです(笑)

orderというコードの意味がわかった気がします。

 

最後に

今日は予定があるので、早めに終わらせることができました。こんな感じで早くできるようになったら、日々の時間の使い方が変わってくるのでしょう。

変わりたいです!