授業
Java
配列要素の初期値やクラスのソースコードなどを学びました。
複数のクラスがあるときにどのようにして呼び出しているのかでした。
基本情報
8進数や16進数を学びました。
コード表で例として「HELLO」を表から探すことをやりました。
JavaScript
クイズページの続きでした。
選択肢にオブジェクトを表示させることをやりました。
MySQL
教科書を用いた説明でした。
型などのことでした。
自宅学習
Java問題集
第1章をもう一度解いたり、学校の練習問題プリントを再度解いたりしました。
問題集は間違いすぎでした。
練習問題プリントは、1問だけ間違えました。
解いていくようにしていきたいと思います
Java
戻り値のことやオブジェクト指向を勉強しました。
オブジェクト指向は読むだけでした。
戻り値は、コンパイルエラーになる例も含めてひたすらNetBeansで確認していきました。
WordPress
ブログ投稿部分のphpに書き換えをしました。
今日はそれだけで終わりました。
最後に
勉強スタイルを作ることによって、集中して勉強ができます!次は、早めに勉強を始めるようにしたいです!